
いい感じに落ちています!【からだ計測レポート 半月経過】
2023-01-22 Max-Cozy https://cozy-wind.com/wp-content/uploads/2022/04/50e6f400e4c44db2b795ca4d5ead722d.png ココカゼ研究所
計測結果と考察のお話です
前回、奥様のいじめに耐えられず、体重体組成計を買ったお話をしました。 https://cozy-wind. …
【20代30代は絶対やるべき!! 新NISAについての考察(後編)】
2023-01-13 Max-Cozy https://cozy-wind.com/wp-content/uploads/2022/04/50e6f400e4c44db2b795ca4d5ead722d.png ココカゼ研究所
後編ではシミュレーションの結果を深掘りします
前編では、NISAの概要の説明と、若い人を想定したシミュレーション結果と、新NISA制度のメ …
【20代30代は絶対やるべき!! 新NISAについての考察(前編)】
2023-01-11 Max-Cozy https://cozy-wind.com/wp-content/uploads/2022/04/50e6f400e4c44db2b795ca4d5ead722d.png ココカゼ研究所
新しいNISA制度がいろんなところで話題ですね NISAとは?
よく聞きますよね。NISA。 NISAとは、Nippon In …
【YAMAZEN HCF-355(体重体組成計)買いました】皆さんにココカゼ!!
2023-01-05 Max-Cozy https://cozy-wind.com/wp-content/uploads/2022/04/50e6f400e4c44db2b795ca4d5ead722d.png ココカゼ研究所
最近、お腹周りが気になってきました
自分は昔からどちらかと言えばガリガリで筋肉もつかず、持久走系ランナーのような体格をしていました。ランニ …
【1年の計は元旦にあり!!】みなさんにココカゼ!!
2023-01-01 Max-Cozy https://cozy-wind.com/wp-content/uploads/2022/04/50e6f400e4c44db2b795ca4d5ead722d.png ココカゼ研究所
2023年 あけましておめでとうございます 新しい年が始まりました。この1年が皆様にとって自分らしく輝ける年になることをお祈りして …
① 戸籍の入手方法 【土地相続登記やってみました!】
2022-12-29 Max-Cozy https://cozy-wind.com/wp-content/uploads/2022/04/50e6f400e4c44db2b795ca4d5ead722d.png ココカゼ研究所
父の戸籍、除籍謄本の入手方法についてまとめます
まとめ記事の方でなぜ自分が土地の相続登記が必要になったか?や置かれた状況を記載しています。 …
まとめ記事 【土地相続登記やってみました!】
2022-12-13 Max-Cozy https://cozy-wind.com/wp-content/uploads/2022/04/50e6f400e4c44db2b795ca4d5ead722d.png ココカゼ研究所
土地の相続登記の一連の流れをまとめたいと思います
以前の記事でお話しした福岡の土地の相続登記についてのお話になります。 https://cozy-wind.com/life …
【親からの相続 相続税0円だったことが判明した話】相続をお考えの方にココカゼ!!
2022-12-09 Max-Cozy https://cozy-wind.com/wp-content/uploads/2022/04/50e6f400e4c44db2b795ca4d5ead722d.png ココカゼ研究所
帰省時に相続の話題になりました
最近、よく電話で高齢の母と話している中で、母は相続の話題を持ち出すようになりました。 母は昨年骨折し …
【ネコのいる暮らしの素晴らしさを体感しました】
2022-12-03 Max-Cozy https://cozy-wind.com/wp-content/uploads/2022/04/50e6f400e4c44db2b795ca4d5ead722d.png ココカゼ研究所
帰省していました
ですが今回は、実家ではなく弟夫婦の家に泊まることになりました。 昨年帰省した後、母が弟夫婦宅に同居するようになりま …
【「発想の技術」を読んで】考え方に悩んでいる方にココカゼ!!
2022-11-20 Max-Cozy https://cozy-wind.com/wp-content/uploads/2022/04/50e6f400e4c44db2b795ca4d5ead722d.png ココカゼ研究所
この本を読むきっかけ
エンジニア、技術屋というのは、本来お客様の生活を変えていく革新的な商品を提供し続けるために働くもの。それこそが彼らの …