3つのうち最後の入力シートの入力方法の解説です
入力シートは、3つ。
①個人設定
②計算用設定
③消費予定
これらに数字を入力することで、自動でライフプランを作成できます。
今回は、最後の③について解説します。
基本的なルールとして、黄色のセルにのみ、数字の入力をお願いします。
(それ以外のセルは、計算式が入っているものもあります。触らないように注意してください。)
入力シート③ 消費予定
こちらのシートは、今後の消費予定に関して各年で入力するシートです。
黄色いセルに全て入力してください。
各々の今後の夢や要望を考えまとめながら、いつくらいに何を買うか?どう使うか?の予定考えてください。その内容を入力すると自ずとライフプランを立ててることになります。
生活費
生活費については、月払いする項目として、一般的な項目を挙げています。
黄色のセルに、各項目で毎年の予算を記入ください。
まずは、現状の生活費の内訳を高齢になるまで記入しても良いです。
より精度を上げたいのなら、高齢になると食費が減るとか、クルマは乗らなくなるのでガソリン代などがいらなくなるとか、皆さんの考えで変更してみてください。
生活費後半にある、保険や個人年金の支払いについては種類が細かく分かれています。
この後、税金を計算する際に、その種類によって各々生命保険料控除額が計算されます。なるだけ正確に入力されることをお勧めします。
生活費の項目が足りない場合は、その他1、2と用意しておりますのでお使いください。
また、インフレによって物価が上がることを想定し、入力シート②の計算用設定の中にあるインフレ率を用いて、最終的な年次の生活費が計算されようになっています。
物価は上がるものですし、インフレは考慮しておいた方が確実かなと思います。
雑費
雑費については、年払いする項目として、一般的な項目を挙げています。
またこの中にある家電については、右に別の表を用意しています。
こちらが、家電用の表。家電は額が大きいので、おおよそ何をどれくらいの周期で買う必要があるか?ざっくり計画を立てるのをお勧めします。
この家電の合計額が、左にある雑費内訳の家電の項目に反映されます。
旅行費
クルマ購入費
リフォーム費
これらは、皆さんの状況や予定に合わせて、何歳くらいにいくら使うか?を具体的に数字を埋め込んでください。
続きはこちら
これで入力シート③までの説明が終わりました。
次は、計算結果シートの見方になります。
こちらをご覧になってください。
[…] 【ライフプランシート (入力シートの入力方法 2/2)】50代の方にココカゼ!! […]
[…] 【ライフプランシート (入力シートの入力方法 2/2)】50代の方にココカゼ!! […]