みなさんを心豊かに!心地よい風をふかせたい!
スポーツ

新たなフェーズに入った!!【浦和レッズ観戦記(ルヴァン ガンバ大阪戦)】

リーグ 新潟戦での流れを変えたい試合

Jリーグのアウエイ新潟戦で、引き分けだったものの勝ち点2を落としたに等しい結果。それも、終盤の猛攻で、どっちが上位なのかわからないような内容の試合でした。

続くこのルヴァンカップのガンバ戦で、そんな流れを吹き飛ばしたいところでした。

第1戦はウノゼロの勝利

第1戦は、アウエイでの戦いでしたが、ガンバの緩いプレー強度に助けられて、ゴール前でフリーになる場面も多くあり、チャンスはかなりありました。

その中で、シャルク選手の復活のシュートがゴールに突き刺さり先制。

ですが、終盤に岩尾選手が交代でいなくなると防戦一方になってしまうのが最近の傾向。それはそれで、岩尾選手の価値を十二分に表す事象ではありますが、チームとしては改善したいところです。それでも守備陣が頑張り得点を許さず、シャルク選手の貴重な得点を守り切って、1-0の勝利。

今年からアウエイゴールのルールがなくなるということですが、1点のリードを持って、有利なホーム埼スタに戻って来れることになりました。

第2戦は完勝

ホーム埼スタでの第2戦は、攻撃の上積みと言いますか、進歩がはっきり見れた内容で、上々な出来だったと感じました。

また、この夏、補強話がうまくいかずに、選手層が薄いままで今後の過密日程をこなしていかなければいけないという状況が、自分としては少しサポートする上でモチベーションが下がってしまった部分がありました。しかし、そんなことで萎えてはいけないんです。この試合で教えてもらいました。オランダコンビや小泉選手に。現有戦力が本領発揮すれば、問題ないと力強く証明してくれたように思えました。

浦和レッズは、新たなフェーズに入った印象があったのです。

ハイプレス・ハイラインが極まってきた

前半から、先発のリンセン選手と早川選手の効果的な前線プレスは目を見張るものがありました。リンセン選手は、以前は、むやみやたら全力で追っかけるか、全く追っかけないかという、効果的ではないプレスを繰り広げていた気がしました。

しかし、今回は、狙いを定めてしっかりタイミングを見計らって、ここぞというタイミングで鋭いプレスをかけていた気がします。すごく効果的だったと思います。

また、最終ラインを高い位置にキープしていた気がしました。これは、ショルツ選手ではなく、岩波選手だったから、しっかりとハイラインをキープできていたのかもしれません。おかげで、全体でコンパクトでコレクティブな守備が展開できていました。

また、ボールロストしても、守備の切り替えが明らかに早く、すぐさま攻撃に移ることができていました。

攻撃のテンポが良かった

攻撃の面では、ボールキープからのビルドアップも良かった。そして、ワンタッチパスや縦パスを多用するシーンが多く、相手に囲まれる前に相手をかわすことができ、余裕のあるプレーができていた気がします。パスした後に止まらずしっかり走る、パスアンドランもできていたことで、攻撃にダイナミズムが生まれていました。

その攻撃を象徴する2つのシーンのお話をします。

59分のワンタッチパスの連続には痺れた

よくサッカーで、「流れるようなパスワーク」という言葉をよく耳にします。ミシャ監督時代には、毎回そういうサッカーが展開されていましたが、最近とんと浦和の試合では聞いたことがありませんでした。

それが、この試合の後半14分にみられたのです。「おー、おーー、おーーー、おーーーー!」とパスが繋がるごとに歓声が大きくなって、最後「スゲーッ」って言葉で終わる。久々に見た光景に大興奮でした。

岩波選手が起点→明本選手→岩尾選手→佳穂選手→岩尾選手→シャルク選手→佳穂選手→リンセン選手→関根選手のシュート。シュートは惜しくも、枠をギリギリ外れましたが素晴らしい流れでした。

素晴らしいのは全てがワンタッチパスだったということ。練習でも、タッチ数縛りでの練習をよく見ますが、最初の選手がワンタッチパスを繋げると、次もらった選手もそのテンポというかその流れを止めてはいけないという心理が働くのではないか?と推測します。またワンタッチパスを繋げるためには、受けてが動いて受けやすいポジショニングをしていないとできないことだと思います。

62分のリンセン選手の2点目のシーン

その3分後に、また素晴らしいプレーが展開されます。

右サイドに位置した佳穂選手から鋭いサイドチェンジのパスが左サイドの荻原選手へ。荻原選手は、ダイレクトに低いボールをゴール前のリンセン選手にフィード。佳穂選手、荻原選手のパスがあまりにも速いボールだったので、左右に首を振っている間に、あっという間にリンセン選手がゴールを決めてしまったのです。

今までだったら、荻原選手は佳穂選手のボールを一旦トラップして、ハイボールのセンタリングを上げてくるのが普通で、自分もそう予想していました。ガンバの選手もそうですが、サポーターも意表を突かれるようなすばらしプレーだったのです。

攻撃に関しても統一した意識、共通理解が深まってきているに違いありません。

快勝という言葉がぴったりの試合。久々にスッキリした試合でした。

やっぱ、「We are DIAMONDS」は最高ですね!

この2戦を通して思ったこと

マチェイ監督の采配

マチェイ監督は、浦和を次のフェーズに移行させてきたと言っても過言ではありません。

ここ数戦の選手起用の「トライ」が、それを物語っていると思います。

不調だった小泉選手を我慢強く使い、復活させた。リンセン&シャルク選手も、諦めずにチャンスを与えて、見事に本領発揮させる。高橋利樹選手もフォワードやサイドハーフで使って、彼の良さを少しずつ引き出していこうとしている。みんな見事に力を発揮し出している。

そして、この試合で見せてくれた攻撃のテンポや一体感。

彼は、正直、この夏の補強には満足していないと想像しますが、そうと決まった以上、しっかり現実を見つめて、自分の持っている資源を最大限に生かしていこうと前向きな姿勢で突き進んでいます。自分は、そんな彼に最大のリスペクトを表したいですし、改めて信じてずっとついていきたいと思っています。

敦樹選手不在の対応(岩尾&安居選手のボランチコンビ)

今回は、敦樹選手が日本代表に招集されたことで、ボランチは、岩尾選手と安居選手のペアになりました。

敦樹選手には失礼なんですが、この試合で、このふたりの組み合わせ良いな!と思ってしまいました。良いとことしては、岩尾選手がより前線でプレーできるようになったことです。

敦樹選手の場合はダイナミックにボックス内にまで進出してチャンスを作ったり、シュートを狙ったりできる選手。その反面、敦樹選手と組むと岩尾選手はバランスを取って、後ろにポジションを取る頻度が高いと思います。

安居選手の場合だと、ボランチでプレーしていると、それほどガシガシ前に行くプレーをする印象はなく、岩尾選手と二人で堅実に前線に進入していく印象があります。

岩尾選手は前線でのスルーパスやミドルシュートなどもどんどん見せてほしいですし、そんなシーンが見れる組み合わせだなと思いました。

敦樹選手は、日本代表クラスの逸材であることは、誰しも認めるところで、浦和に縛っておきことは到底無理なこと。寂しくはありますが、近い将来、ヨーロッパに旅立つことは間違い無いでしょうし、そんなことも考えると、今回のボランチコンビニ見えた光がすごく頼もしく思えました。

印象的だった選手たち

ついに爆発!オランダコンビ!リンセン選手とシャルク選手

まさにそんな印象ですね。そして、

リンセン選手、本当にごめんなさい!!

試合前の練習の時に、オーロラビジョンに映し出されるリンセン選手にこんなようなテロップがありました。

「多彩なゴールパターンを持つゴールハンター」

ちょっと正確では無いのですが、こんな文章でした。

で、その「多彩なゴールパターン」ってとこに食いついてしまったのです。えっ、今まで見せてもらってないし、本当に持っているのか証明されていないじゃんと。正直、今回のスタメン起用も、試合前から懐疑的ではありました。

そうやって、ダメダメ言っていると活躍してくれることが多いんですよね。

今回はいい意味で見事に裏切られました。まさに多彩なゴールパターンで2点をゲット。周りのサポートも間違いなくあるとは思いますが、それでもお膳立てされたチャンスをしっかり決めるのはまさに本領発揮というところ。

このまま調子をキープして、シャルク選手はもちろんのこと、カンテ選手や、中島選手、安倍選手などとのコンビネーションで、さらに爆発してほしいところです!

リンセン選手の1点目、ゴールを決めたリンセン選手がアシストした岩尾選手に突進してくるシーン。岩尾選手はびびっているように見えましたが、試合後のコメントで「重かったです。」とコメント。流石です。

この笑顔最高ですね。

シャルク選手も2戦連続ゴールで調子を上げてきています。いよいよ、オランダ2トップの本領発揮ですね!くれぐれも怪我はしないようにと祈るばかりです。

逞しさに磨きがかかった佳穂選手

この試合で、うまさとフィジカルを両立し、逞しく進化した佳穂選手が見れた気がしました。

右サイドハーフのポジションでプレーした佳穂選手。

守備では、何か迫力を感じました。ボールに寄せるタイミングが絶妙で、かなり高い確率でボール奪取できていました。41分と45分にガンバの左サイドの黒川選手とのバトルも気迫のこもったプレーでボール奪取。ガンバは両サイドバックが高い位置をとる、ミシャサッカーのようなポジショニングをとる上に、ファン・アラーノ選手や食野選手といったサイドハーフが中に入ってくるので、サイドバックが中に絞らざるを得なくなり、両サイドバックがフリーになりやすいのです。そういう意味で、浦和のサイドハーフの佳穂選手にとっては、守備に忙しい試合ではありました。しかし素晴らしい守備だったと思います。

また、攻撃でも、ワンタッチでパススピードが速く、正確なパスは素晴らしかったです。リンセン選手の2点目のように攻撃の起点にもなっていましたし、それ以外にもいくつか起点になるシーンがありました。

この試合で、佳穂選手が、何か吹っ切れて、思い切りよく、迷いなくプレーできているように自分には見えて、彼自身の壁を乗り越えたんだなと思いました。

ルヴァンの次は、準決勝 横浜M戦

ルヴァンの次は、準決勝。昨年、一昨年と、セレッソ大阪に敗戦していますので、今年は決勝まで駒を進めて、優勝をもぎ取りたいところ。そして、苦手のセレッソ大阪が今年は敗退してくれているのも幸運を感じるところです。つくづく思います。

横浜Fマリノスとの準決勝は、10月11日、15日。そして、2戦目がホーム埼玉スタジアムであるという幸運。

リーグでの対戦で手応えを感じている相手でもありますし、神がかったルヴァンカップの魔法のスタジアムでの試合は、うまく行くに違いありません!

※なお、本記事の写真は、自分で撮影した写真以外は、浦和公式サイトの写真を引用させていただきました。

ABOUT ME
Max-Cozy
みなさんを心豊かに!心地よい風をふかせたい!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です