みなさんを心豊かに!心地よい風をふかせたい!
トラベル

まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】

Contents
  1. アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います
  2. アメリカ遠征で感じたこと
    1. 良かったこと
    2. 残念だったこと
    3. 最悪だったこと
    4. 予想外だったこと
  3. 旅程
    1. 1日目 シアトル到着
    2. 2日目 CWC リーベルプレート戦観戦
    3. 3日目 シアトル市内観光
    4. 4日目 マウントレーニアのはずが、、、
    5. 5日目 ツインピークス聖地巡礼の旅
    6. 6日目 CWC インテルミラノ戦
    7. 7日目 ロスに到着後 ドジャース観戦
    8. 8日目 バックトゥザフューチャー聖地巡礼旅
    9. 9日目 ディズニーランド
    10. 10日目 ハリウッド観光後、CWC モテレイ戦
    11. 11日目 マリブ&パシフィックコーストハイウエイドライブ
  4. 借りたレンタカーのインプレッション
  5. 旅費の総額は?
  6. まとめ

アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います

事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征してきました。

これまで、遠征前の計画や準備についてのお話をしてきました。

まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征計画を考えた】アメリカ遠征計画についてお話ししたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップのためにアメリカに遠征してきました。 試合...

今回から、「クラブワールドカップ アメリカ遠征記」と題しまして遠征の様子とその後についてご報告したいと思います。

用意周到とまで言えるかわかりませんが、しっかり準備計画してきたつもりでした。

しかし、旅にトラブルは付き物。いくつかのトラブルも発生し、若干わちゃわちゃしたり、ああこんなもんなのかーと思ったり、やっぱアメリカだなーと思ったり、うわー感動したなーと思ったり。

浦和の試合としては悔しさしか残りませんでしたが、それ以外の旅としてはすごく有意義な旅となりました。今思うと、自分の人生が変わるきっかけになるような重要な旅だったと思えてきました。

そんなお話をしたいと思います。

アメリカ遠征で感じたこと

良かったこと

アメリカを代表する2大都市を訪れることができたこと

まずは、アメリカを代表するシアトルとロサンゼルスを訪れることができたこと。CWCに関係なかったとしても、行ってみたいと思える場所でした。

見るべき観光スポットも多くあり、フリータイムを過ごすのに事欠かない。大都市でありながら、郊外に行けば美しい自然が楽しめる。その2つの都市を訪れることで、気候や文化の違いも楽しめる。

これは、CWCに連れてきてくれた浦和と、浦和の試合地を選定してくれたFIFAに感謝感謝です。

感じられた文化の違い

アメリカ人の気質や文化、生き方、働き方、楽しみ方を肌身で感じた旅でした。

まず思ったのは、ちゃんと相手のことを見て、さりげないコミュニケーションができることでした。

さりげないコミュニケーションができるアメリカ人

・すれ違う時に、相手と目を合わせると微笑んだり、うなづいたりする。
(相手が不審者じゃないか?確認しているようでもあるが)
・人とぶつかりそうになると、”Excuse me”や”Sorry”と声を発して、ちゃんと謝る。
・レジで娘が手作りした帽子が可愛いと、ちゃんと褒めてくれる。
・接客業の人々は、楽しそうに仕事をしている。

今の日本人よりもよほど親切でコミュニケーションが上手なんじゃないかと思います。見習うべきことは多いですね。

また、交通のモラルの点で、アメリカらしさを感じました。

交通モラルで感じるアメリカ

・クルマの運転で割り込み上等、入ったもん勝ち。
(日本では、不愉快に思われがちな割り込みでも、アメリカでは普通。)
・街中では、クルマのクラクションが鳴り響いている。クラクションが長く威圧的。
・横断歩道に歩行者がいたら、クルマはしっかり停車する。
・横断歩道上の歩行者は、走ったりせず、堂々と歩く。
(日本なら待っている車に配慮して小走りしたりするが、その様子はない)

アメリカの運転は元々アグレッシブなイメージでしたが、一部は法定ルールやモラル無視のドライバーを見かけましたが、それほど多くはありませんでした。実際は周囲をよく見てその場のモラルを感じて守れば、安心して運転できました。

自分にとっての聖地を巡礼できたこと

自分の人生の中で色濃く刻まれているドラマや映画や楽曲。シアトルとロサンゼルスには、自分にとっての聖地が多くありました。

聖地巡礼旅

・「ツインピークス」ロケ地
・「バックトゥザフューチャー」ロケ地
・「We are the world」録音スタジオ

そこに訪れ、その場に立つことができた時は、なんとも言えない感動と満ち足りた幸せを感じました。

サッカー文化の素晴らしさ

サッカーでの海外遠征は初めてでした。その中で、対戦相手の国々のサポーターと触れ合いだったり、試合中に現地のサポーターが集まってきて一緒に応援してくれたりと嬉しいことがありました。サッカーって素晴らしいなあと実感しました。

改めて思う浦和レッズサポーターの凄さ

アメリカにまで、あんなに大勢のサポーターが詰めかける。大金叩いて、仕事を調整して。仕事の合間を縫って、毎試合弾丸で来ている猛者もいましたね。

そして、中心の若い子たちはビジュアルのシートや旗をスーツケースに詰め込んで、インテル戦ではビジュアルサポートまでやってしまう。

うちのサポーターは、ほんと素晴らしいですよ。改めて、世界に誇れるサポーターだと実感しました。

海外サッカーに興味が出てきたこと

これまでは、浦和の試合ばかりで、海外サッカーを見ていませんでした。しかし、この大会をきっかけに海外サッカーに対する親しみを感じ、興味が出てきたことは良かったと思っています。

予選リーグで浦和が敗退し帰国後は、気になって決勝リーグのインテルやモンテレイの試合を見ていました。その後は、最低でもハイライト、余裕があればフルで試合を観戦しました。

その中で感じたことは、Jリーグの試合では見ることができない圧巻のプレーが続出することでした。決勝でのチェルシーのパーマー選手のプレーは圧巻の一言。見る価値がある選手というのはこういう選手だなと思いました。

これが世界最高峰のサッカーであり、それを見続けることで、その基準で浦和を見ることができるようになると思います。サポーターの見る目を養うことは、クラブの成長を考えた時に、大事なことだなと思いました。

ドジャースのファンになってしまいそうなこと

今回、ドジャースの試合を現地観戦できたことから、帰国後もついつい、ドジャースの成績が気になるようになってしまいました。

毎試合、ハイライトを見る始末。連敗したり、マンシー選手が怪我で離脱するなどを心配してしまっています。

これはもうドジャースファンになってしまったということでしょうか?

自分で海外遠征計画を立て予約できたこと

この遠征は、なんといっても、初めて自分で海外遠征計画や予約をしたことでした。

これまでに海外に行くことはあっても、会社で予約された海外出張や、旅行会社のパックツアーでした。

自らやることで、各種予約のやり方や、その土地の調査、海外での生活の仕方などなど、いろいろと勉強になりました。この経験やノウハウは、これから行くであろう別の海外旅行に必ず役に立つに違いありません。

また、今回の成功体験によって、海外に行くことの障壁というか、心のバリアみたいなものが取り除かれたなと感じました。

残念だったこと

浦和レッズ 3連敗で予選リーグ敗退

この旅で自分にとって最大の誤算のひとつは、浦和が3連敗したことでした。

相手は格上だったのは百も承知でした。しかし、サッカーは実力差があったとしても、何が起こるかわからない。そんな意味で、ある程度の期待はしていました。

しかし、ビルドアップやカウンターなどうまくいった時間帯はありましたが、総じて、相手の手のひらの上で転がされて、3連敗。

悔しさしか残らない結果になってしまいました。ここまでの歩みというか準備が正しかったのか検証して今後に活かさないといけません。そしてこの経験を財産としてしっかりと将来に活かすことが本当に大事です。出なければ、成長はありません。

4年後に更なる飛躍を遂げてこの舞台に戻ってくることを目標にすべきです。

最悪だったこと

レンタカー予約していたのにクルマがない

最大の誤算のふたつめは、予約しているはずのレンタカーが借りられなかったこと。そして、あまりの対応の悪さに激怒しました。

今時、こんなことが起きるなんて信じられない出来事でした。

結局、シアトルの予定がキャンセルになってしまいました。

予想外だったこと

予想外のレンタカーの追加料金

レンタカーがらみで、心配していたのは保険がらみで、カウンターで追加の保険が取られないように準備はしていましたが、追加の保険と有料道路の事前支払いで追加料金を取られてしまいました。

後々考えると、それも不要だったかなと。

保険の知識や、英語力を上げていかないとなと思いました。

すんなりだった入国審査

最近、以前に比べてアメリカの入国が厳しくなっているという情報を聞いて、事前に、旅程や食べ物のリスト書類を用意しました。

しかし、実際は世間話の比率が高く、意外にすんなりでした。

失敗したら面倒なので、用意周到なことは大事なことなんですけどね。

治安情報にない、現地で感じる取る危険性

事前に治安情報を調べて、治安の悪い場所は基本近づきませんでした。

しかし、それ以外の場所でも、奇声を発する人や、浮浪者、店舗前にいるガードマンなどから、治安の悪さというか、危険を感じました。

また、ロサンゼルスに滞在中に、サンタモニカで銃撃事件があったということで、サンタモニカに行くことをやめました。

用心するに越したことはない。現地での空気感は大事だなと思いました。

支払いはほぼApple Payだった

現地での支払いがどうだかわからなかったので、現金を3万円分、クレジットカードは4枚持っていきました。

しかし、支払いのほとんどがクレジットカードを登録したApple Payでの支払いでした。

アメリカは、スマホだけで生きていけますね。現金はおろか、クレジットカード自体も不要でした。

衣服持っていきすぎた

洗濯の頻度を下げるために、1週間分+αの衣服を持っていきました。

結果的には、持っていきすぎたかな。ちゃんと洗濯もできましたし、もう少し減らしても良かったかなと思いました。

1日が長い

6月の日没時間は、シアトル午後10時、ロス午後8時くらい。まあ、1日が長いです。

暗くなるのが遅い分、安全ではありました。しかし、だからと言って遊び回っていると、体調が維持できませんでしたので、ほどほどの自己管理が大事だなと思いました。

アメリカの食事は当たり外れがある

物価高のアメリカですので、なるだけ食費を減らそうと思い、朝食付きのホテルに宿泊しました。コンチネンタルブレークファーストと呼ばれる朝食付きです。

しかし、予想外というよりも薄々予測していたとも言えますが、食べれるものがない。

パンは固い。冷凍風のハンバーガーはなんとも言われぬ味。無茶苦茶甘いものもある。結局、バナナとヨーグルトのみで、持参したカロリーメイトを食べる羽目に。

アメリカの食事は当たり外れがあり、口に合うものに巡り合うこともあれば、全くと言って食べられないものに遭遇することもある。

期待しちゃいけないことがよくわかりました。

帰国後に、体組成計に乗ると体脂肪率が激減していました。

帰国後、コロナになったこと

日本に帰ってきてコロナになってしまいました。

帰国直後に、X上で、”遠征したサポーターで体調不良になった人はいないか?”と言う話題で盛り上がっていましたが、そうなんだと言う程度に思っていました。

すると帰宅翌日に発症、完治に2週間ほどかかりました。その期間や喉の痛みなどの症状からコロナに違いないと思っています。

そして、奥様にうつしてしまいました。ほんとごめんなさい。

罪滅ぼしが大変そうです。

旅程

計画通りの11泊12日の旅でした。

1日目 シアトル到着

デルタ航空で羽田からシアトルに到着。昼前には、ホテルに到着しましたが、チェックインまでに時間があったため、それまで市内観光をしました。結構、時差ぼけで辛かったですね。

訪問地は、

・羽田空港
・機内の様子
・シアトルタコマ空港
・リンクライトレールで移動
・トップドーナッツ
・アマゾン スフィア
・スペースニードル
・ラキンタイン
・ホールフーズマーケット

この日からのシアトルでの宿泊は、すべて「ラキンタイン」でした。

※詳細はこちらの記事を参照ください。

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記① シアトル到着編】アメリカ遠征初日はシアトル到着した1日です またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ※...

2日目 CWC リーベルプレート戦観戦

この日は、初戦のリーベルプレート戦。12時からの試合なので、朝からスタジアムに向かいました。

試合後は、時差ボケもあり、コンディション調整の時間としました。近くのスーパーに行って食料を調達して、部屋でまったりしていました。

訪問地は、ルーメンフィールドです。

※詳細はこちらの記事を参照ください。

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記② CWC リーベルプレート戦観戦編】アメリカ遠征2日日は、CWCリーベル戦です またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ※...

3日目 シアトル市内観光

この日は、シアトル市内観光を楽しみました。カラッとしていて暑過ぎず寒過ぎず、絶好の天気の中、市内を散策。シアトルは、最高に気持ちのいい街でした。

訪問地は、

・Amazon Corporate Headquarters(Amazonの本社)
・Amazon Go(無人コンビニ)
・REI Seattle Flagship (アウトドアショップ)
・Molly Moon’s Homemade Ice Cream(アイス)
・Elliott Bay Book Company(本屋)
・Starbucks Reserve Roastery(スタバ)
・The Gum Wall
・Waterfront Park
・Pier 62
・Starbucks(1号店)
・Piroshky Piroshky(ピロシキのお店)
・Pike Place Chowder(クラムチャウダーのお店)
・rachel’s ginger beer – pike place(ビール)
・Pike Place Market(市場)
・Chihuly Garden and Glass(ガラス美術館)

リバープレートと浦和のサポーターにたくさん遭遇しました。

※詳細はこちらの記事を参照ください。

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記③ シアトル市内観光編】アメリカ遠征3日日は、シアトル市内観光です またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ※...

4日目 マウントレーニアのはずが、、、

この日は、当初「ツインピークス聖地巡礼旅」のはずでした。しかし「マウントレーニアハイキング」を予定していた5日目の天候が雨だったために、前日の段階で判断しこの日はマウントレーニアハイキングにスイッチすることとしました。

そのつもりで、予約していたダウンタウンのハーツに行くと、1時間待たされた挙句、「ハイシーズンだからクルマがないから貸せない」「電話するから待ってろ」というあまりにも酷い職員の言葉。ブチ切れましたが、話は進まず。楽しみにしていた「マウントレーニアハイキング」を諦めざるを得ませんでした。

気を取り直してプラン変更。(なんてあっさり言ってますが、この日一日はらわた煮え繰り返っていましたが。)

訪問地は、

・ダウンタウンのHerz
・ルーメンフィールド(CWCサウンダーズvsアトレティコ戦)
・アーゴシークルーズ(湾岸クルーズ)
・Ivars(シーフードレストラン)

※詳細はこちらの記事を参照ください。

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記④ マウントレーニアのはずだった大事件の日編】アメリカ遠征4日日は、マウントレーニアのはずが、、 またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ...

5日目 ツインピークス聖地巡礼の旅

前日に別のレンタカー会社で予約していたレンタカーをピックアップして、ツインピークスの聖地巡礼旅に向かいました。

訪問地は、

・Thrifty(タコマ空港)
・RR(Twede’s cafe)
・ツインピークスの看板(ツインピークスの入口)
・ツインピークス警察とパッカード製材所
・ローラとジェイムスが別れたコーナー
・ロネットが歩いてきた橋
・スノコルミー滝とグレートノーザンホテル
・ロードハウス
・ローラの死体が発見された場所(キアナロッジ)

なんとなくどんよりした曇天が、ツインピークスの雰囲気にぴったり。大満足でした。

※詳細はこちらの記事を参照ください。

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記⑤ ツインピークス聖地巡礼の旅編】アメリカ遠征5日日は、ツインピークス聖地巡礼旅です またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ...

6日目 CWC インテルミラノ戦

この日は、12時から正念場のインテルミラノ戦。朝から雨でしたが、気合を入れてスタジアムに向かいました。試合後は、ピアにあるレストランで、シーフードを楽しみながら、参戦したアメリカの友人と共に食事をしました。

試合観戦記はこちらになります。

現地観戦!【浦和レッズ観戦記 CWC インテルミラノ戦】CWC2試合目は、負けられないインテル戦 前節のリーベルプレート戦は、浦和はいいところを見せつつも、結果的に相手選手の質の高さにやられ...

訪問地は、

・ルーメンフィールド
・クラブポット(シーフードレストラン)

※詳細はこちらの記事を参照ください。

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記⑥  CWC インテルミラノ戦観戦編】アメリカ遠征6日日は、CWCインテルミラノ戦です またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ...

7日目 ロスに到着後 ドジャース観戦

3時起きで、ロサンゼルスに移動し、お昼からのドジャースの試合を観戦。大谷選手のプレーを見ることができました。嬉しさ反面、寝不足とあまりの直射日光のキツさにやられてしまいました。

訪問地は、

・シアトルタコマ空港
・ロサンゼルス空港
・ロサンゼルス空港のHertz
・ドジャースタジアム
・ロイヤルパレスウエストウッド

この日からのロサンゼルスでの宿泊は、全て「ロイヤルパレスウエストウッド」でした。

※詳細はこちらの記事を参照ください

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記⑦ ロス到着後 ドジャース試合観戦編】アメリカ遠征7日日は、ドジャースの試合観戦です またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ...

8日目 バックトゥザフューチャー聖地巡礼旅

この日は、バックトゥザフューチャーのロケ地を1日巡りました。興奮するだろうと予想よりもさらに上を行く興奮を感じた旅でした。

訪問地は、

・マーティの家
・ライオンエステート入り口
・バンドオーディション会場
・オープニングのバーガーキング
・マーティが現代に戻る時のスタートライン
・リバーロードトンネル
・グリフィス天文台
・ドクブラウンの家
・ジョージ、ロレイン、ビフの家
・ヒルバレーハイスクール
・ストリックランド校長の家
・デロリアンがテスト走行したツインパインモール

※詳細はこちらの記事を参照ください

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記⑧ バックトゥザフューチャー聖地巡礼の旅編】アメリカ遠征8日日は、BTTF聖地巡礼旅です またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ...

9日目 ディズニーランド

この日は、ディズニーランドとアドベンチャーパークを梯子しました。ディズニーランドが70周年と言うことで、平日の昼間なのに人人人。作り込まれたアトラクションに驚きました。

訪問地は、

・ディズニーランド
・アドベンチャーパーク

※詳細はこちらの記事を参照ください

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記⑨ ディズニーランド編】アメリカ遠征9日日は、ディズニーの日でした またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ※...

10日目 ハリウッド観光後、CWC モテレイ戦

この日は、CWC 最後の試合となったモンテレイ戦。18時キックオフでした。

当初は、試合まで何も予定がなかったのですが、予定を変更して、翌日の予定を前倒ししてハリウッド観光してから、スタジアムに向かうこととしました。

試合観戦記はこちらになります。

現地観戦!【浦和レッズ観戦記 CWC モンテレイ戦】なんとしても意地を見せたい モンテレイ戦 前節のインテルミラノ戦は、先制ゴールでリードした後、インテルに実力を見せつけられ始めます。な...

 

訪問地は、

・ビバリーヒルズ周辺(ビバリーヒルズサイン、ロデオドライブ)
・ハリウッド周辺
(ウォークオブフェイム、チャイニーズシアター、ヘンソンレコーディングスタジオ)
・マルホランドドライブ
・ローズボウルスタジアム

※詳細はこちらの記事を参照ください。

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記⑩ ハリウッド観光後 CWC モンレイ戦観戦編】アメリカ遠征10日日は、CWC モンテレイ戦です またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ...

11日目 マリブ&パシフィックコーストハイウエイドライブ

この日の午前中には、翌日の帰国の準備をした後、ホテル周辺を散策しました。

そして午後になって、マリブのワインディング、パシフィックコーストハイウエイの湾岸線ドライブを楽しみました。

訪問地は、

・ウエストウッド(ホテル周辺)散策
・カナンロード&ラティゴキャニオンロード
・エンシーナルキャニオン&イェルバブエナロード
・パシフィックコーストハイウエイ

※詳細はこちらの記事を参照ください。

【クラブワールドカップ アメリカ遠征記⑪  マリブ&パシフィックコーストハイウエイドライブ編】アメリカ遠征11日日は、ドライブ編です またとない機会と行くことを決めたクラブワールドカップ。11泊12日の遠征でした。 ※全体...

借りたレンタカーのインプレッション

シアトルで借りた、「日産 ヴァーサ」、ロサンゼルスで借りた「ヒュンダイ ソナタ」。

2台とも、予想外に良い車でした。

※詳細はこれら書く記事を参照ください。

旅費の総額は?

結局かかったお金の総額は、74万円でした。

見積もりでは80万だったので意外に安く上がりました。

※詳細はこれら書く記事を参照ください。

まとめ

ボリューム満点で行ってよかったと思える旅でした。そして、また行きたいと思える旅でした。

浦和が4年後にまた連れて行ってくれることを信じています。

ABOUT ME
Max-Cozy
みなさんを心豊かに!心地よい風をふかせたい!

POSTED COMMENT

  1. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

  2. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

  3. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

  4. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

  5. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

  6. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

  7. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

  8. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

  9. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

  10. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

  11. […] まとめ記事【クラブワールドカップ アメリカ遠征記】アメリカ遠征に行ってきたお話をしたいと思います 事後となりますが、クラブワールドカップの試合観戦のためアメリカに遠征し […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です